2020年6月23日火曜日

赤本P363最新データ 「外国人児童生徒の学習状況」

赤本P362 (※8)外国人児童生徒の学習状況


 2016年2018年の調査では、日本語指導が必要な外国人生徒数は3.4万人4.0万人で、公立学校に在籍している児童数は8万人9.3万人であった。また、日本国籍の児童生徒で日本語指導が必要な者も1万人弱1万人強おり、合わせると4万人を超える5万人を超える

 自治体別の外国人児童生徒数は、愛知県(9,100人)が突出している。2位以下は年度によって順位に違いはあるが、神奈川(4,453人)、東京(3,645人)、静岡(3,035人)、大阪(2,619人)が多い。地域としては東海地方(愛知、静岡、三重、岐阜)と、関東・首都圏(神奈川、東京、埼玉、千葉、群馬、茨城、栃木)が多くなっている。これら地域に児童数が多いのは、そこに彼らの親の職場(主として工場)が多いからである。母語別に外国人児童生徒の内訳を見ると、ポルトガル語が最も多く、中国語、フィリピノ語、スペイン語と続く(赤本(第4版から変化なし)。これら4つの言語で全体の8割程度(78%)を占める。


参考データ

文部科学省「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(平成30年度)」の結界について
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/09/1421569.htm

0 件のコメント:

コメントを投稿

2019年度日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ問題10の解説

問1 エラーとミステイクの説明の組み合わせとして適当なものを選ぶ問題   📖赤本(第4版)関連箇所:P281 ミステイクとエラー、さらにエラーの下位分類であるグローバル・エラーとローカル・エラーは、超重要ワードなので、もし、それらの違いをきちんと理解できていないのであ...